娘。現在、中2です。
そろそろ進路の話が出てきました。
「青春ブタ野郎」って、ご存知ですか?
アニメなんですが、
そのシリーズの1つに
不登校から高校進学を決意。
悩んだり、色んな壁にぶつかったりしながら、
高校を選択する話があるんです。
その映画を観てから、
娘は高校進学を考えだしたようです。
娘のかかっている病院で、
教育相談会があり、2人で参加しました。
通信制高校
定時制高校
全日制高校
↑って違いは何??
…の説明を受けてきました。
説明を聞いて、娘は
「多分、通信制か定時制に行くつもり」
との事。
母、嬉しいです!!!
応援しています!!
小4から不登校になり、
子ども精神科
家庭教育相談
スクールカウンセリング
教育支援センター
学校での面談
…など、たくさんの支援を頂きました。
今、振り返って思うのは、
「子ども自身が主体性をもって行動する
のを支える」ことが大切!
ということです。
親が子どもに圧力をかけて行動させるのは
間違いだと、気付きました。
ブログの皆様にも、
励ましのお言葉やアドバイスを頂き
本当にありがとうございましたm(_ _)m
私一人だったら、潰れてしまったと思います。
皆様のお言葉に、奮い立てさせられて
ここまで来たんだと思います。
改めまして、ありがとうございます!!!