我が子の不登校日記

不登校になった娘と母の日常

不登校だから負け組決定。

「私、不登校だから、もう負け組決定してるから。」(笑)







娘が↑言いました。












不登校って、

負い目や引け目を感じて、

これから先の自分に、諦めてるのかな…(-_-;)





こんな気持ちだったら

一歩踏み出す事は

かなりのエネルギーがいるだろうな、と思います。





一歩踏み出せるよう、周囲のサポートが必要だと思います。


そして、


一歩踏み出した時は、一緒に喜んだり共感したり。

落ち込む事があっても心の支えになれるように居たいですね。












ところで、

娘が「私は負け組決定」と言った時、

母は何と言っていいか悩みました。




母「勉強は学校じゃなくてもできるからね。」




これに対して、

娘「分かってる!」(イラッ)





…………(ーー;)





母「あとね。今、学校に行ってないけど、これから先の長い人生の中で、いつかきっとこの経験が活かせる時が来るのよ。経験って大事で、ずっと繋がっていく物なのよ。


娘「………………。」








母の言いたい事が伝わったかなー?💦

ちょっと難しいよね💦



もうちょっと分かりやすくて、

娘の心に響く言葉があったんじゃないかと

考える日々です。

でも、出てこない💧

中学生になりました!

4月。


中学校の入学式は、欠席しました。





入学式の数日前、中学校へ欠席を連絡。


その時、

担任の先生に

娘の現状と母の考えを伝えました。






母の考え(^_^;)↓

➀中学校への登校は難しそう…。

他の生徒に会う事を、かなり嫌がっている為。



②教育支援センターへ行く回数が増えれば…と思う。

現在、支援センターへ2回/1wで通っている。

勉強する場所は、こだわらない。









入学式の後、

担任の先生と学年主任の先生が

訪問して下さいました。


急な訪問でしたが、

娘はブツブツ不満を言いながらも、

顔合わせできました!








小学校の時に行っていた

担任の先生との面談、

スクールカウンセラーとの面談を

やっていきましょう…


…という話になりました。








中学校の登校は、難しいと思う…

と言ったのに、

支援をしてくださるのは

本当にありがたい事ですm(_ _)m




さあ、新しい「娘を支援するチーム」ですー!

母もがんばるぞー!

おー!





励みになりますので、

ポチッと応援おねがいします↓

娘、卒業式に出席。

先生方のご厚意で、

卒業式を校長室で行って頂きました(*^^*)







午後。

生徒たちは誰もいない時間。







娘、フォーマルワンピース。

私、卒業式のスーツ。


小学校は

ちゃんと「卒業式」と書かれた案内板がありました。




先生方、片付けずに置いてくださっていました(TT)








中に入ると、

先生方が待ってて下さっており、

娘にコサージュを着けて下さいました(*^^*)












出席者


校長先生

教頭先生

担任の先生

副担任の先生

これまで担任をしてくださった先生方












ちゃんと、娘の名前を呼んで

卒業証書を読んで

校長先生が卒業証書を渡して下さいました。









担任の先生からは、記念品と花束。








娘が卒業証書をファイルに入れるのを

担任の先生が手伝って下さり、

再度

担任の先生から卒業証書授与(笑)!











担任の先生から娘へお言葉を頂き、

そのあと

「私からも…」と校長先生がお言葉を下さり(笑)


涙あり、笑いありの

和やかな卒業式になりました。゚(゚´Д`゚)゚。














私は

これまで卒業式で一度も泣いた事はありません。



自分の時も、

娘の卒園式でも。










でも、

今回は涙があふれました。











きっと娘も、

心に残る卒業式になったと思います。














励みになりますので、

ポチッと応援おねがいします↓